取る物も取り敢えず「とるものもとりあえず」匆匆忙忙。慌忙。急忙。
泥棒に追い銭「どろぼうにおいせん」賠了夫人又折兵。[盜人に追い銭]
泥棒を捕らえて縄をなう「どろぼうをとらえてなわをなう」臨陣磨槍。臨渴掘井。臨時(shí)抱佛腳。[(類)盜人を捕らえて縄をなう]
泥をかぶる「どろをかぶる」代人受過。承擔(dān)(別人應(yīng)負(fù)的)責(zé)任。
泥を吐く「どろをはく」招供。招認(rèn)。坦白交待。
度を失う「どをうしなう」慌了神;帕耸帜_。張皇失措。
度を過ごす「どをすごす」過分。過度。過火。
団栗の背比べ「どんぐりのせいくらべ」半斤八兩(都很平庸)。
飛んで火にいる夏の蟲「とんでひにいるなつのむし」飛蛾撲火。自取滅亡。自投羅網(wǎng)。
鳶が鷹を生む「とんびがたかをうむ」雞窩里飛出金鳳凰。[鳶が鷹を生む]
丼勘定「どんぶりかんじょう」無計(jì)劃地開支。一本糊涂賬。亂花錢。
鳶に油揚(yáng)をさらわれる「とんびあぶらげをさらわれる」心愛之物被奪去。到手的果實(shí)被奪走。到嘴的肥肉又丟失。
內(nèi)助の功「ないじょのこう」內(nèi)助之功。內(nèi)功之勞。妻子的功勞。
無い袖は振れない「ないそではふれない」巧婦難為無米之炊。
無い知恵を絞る「ないちえをしぼる」冥思苦想。絞盡腦汁(想對(duì)策)。費(fèi)盡心機(jī)(想辦法)。
泣いても笑っても「ないてもわらっても」(用于無可挽回或無法改變的事態(tài))無論如何。不管怎樣。
無いものねだり「ないものねだり」奢望。硬要。強(qiáng)求(不可能得到的東西)。強(qiáng)人所難。
長い目で見る「ながいめでみる」放眼未來。用長遠(yuǎn)的目光來看。
長い物には巻かれろ「ながいものにはまかれろ」人在屋檐下,不得不低頭。胳膊擰不過大腿。隨波逐流。
名が売れる「ながうれる」聲名顯赫。大名鼎鼎。盡人皆知。