2013BJT備考:商務(wù)日語(yǔ)考試習(xí)題敬語(yǔ)部分下
時(shí)間:2012-11-05 15:03:00 來(lái)源:無(wú)憂(yōu)考網(wǎng) [字體:小 中 大]A:現(xiàn)地生産については______と思いますが......。
B:そうでしょうか。私は積極的に進(jìn)めるべきだと思いますよ。
1)慎重に考えないほうがいい
2)慎重に考えなくてもいい
3)慎重に考えたほうがいい
4)慎重に考えよう
17、
A:中川はただいま外出しておりまして......______、ご用件を承りますが。
B:そうですか。ではお願(yuàn)いします。
1)私がよろしければ
2)私でよろしければ
3)私がよろしかったら
4)私さえよろしければ
18、
A:では、池田専務(wù)がお戻りになりましたら、月曜日の2時(shí)に御社に伺わせていただくとお伝えください。
B:かしこまりました。繰り返させていただきます。月曜日の2時(shí)に______ということですね。
1)お客様が弊社にいらっしゃる
2)お客様が弊社に參る
3)池田が御社に伺う
4)池田専務(wù)が御社にいらっしゃる
19、近くまで來(lái)たものですから_(kāi)_____と思いまして.....
1)ご挨拶だけでも
2)ご挨拶のみ
3)ご挨拶だけしていただければ
4)ご挨拶さえできれば
20、
A:お宅の新商品、出足好調(diào)だってね。
B:ええ、多くのお客様から使いやすいというお言葉を______。
1)いただいていらっしゃいます
2)いただきたいと思います
3)ちょうだいしていらっしゃいます
4)ちょうだいしております
21、
A:もう一度ご検討願(yuàn)えませんか。
B:これ以上はちょっと......______。
1)勘弁いたします
2)勘弁しております
3)ご勘弁ください
4)勘弁いたしかねます
22、
A:課長(zhǎng)、先ほどアサヒ商事の佐藤様からお電話(huà)がありまして、折り返しお電話(huà)をいただきたい______。
B:ああ、そう、ありがとう。
1)とおっしゃいました
2)ようでした
3)とのことでした
4)そうでした
23、
A:このたび、大阪へ転勤する______いろいろお世話(huà)になりました。
B:いやあ、こちらこそ、向こうでも頑張ってくださいね。
1)ことにしまして
2)ものになりまして
3)ようにしまして
4)ことになりまして
24、ただいまご紹介に______物産の田中でございます。
1)あずかりました
2)あずけました
3)あずかっていただきました
4)あずけていただきました
25、
A:今月の売上げ、よかったんですっ。
B:うん、まあ______ってところかな。
1)だいたい
2)ほどほど
3)まずまず
4)まだまだ
正解:32114 33413
【詳細(xì)解說(shuō)】
21.ご勘弁ください/勘弁してください=お許しください/許してください
22.「~とのことです/でした」經(jīng)常用于傳達(dá)某事的時(shí)候。固定用法
24.「ただいまご紹介にあずかりました○○です!构潭ㄓ梅。
スピーチで進(jìn)行役が(進(jìn)行者、主持人)紹介してくれたあとに話(huà)し始める場(chǎng)合に使われる表現(xiàn)。
25.だいたい:大概、大致
ほどほど:適當(dāng)?shù)、恰?dāng)?shù)?br>まずまず:不好不壞,馬馬虎虎(表示暫且滿(mǎn)意、プラス評(píng)価)
まだまだ:仍舊、仍然